サイト「せんげん台発 自転車散歩」

東武スカイツリーラインの沿線のせんげん台を起点として、週末サイクリストが行っている自転車散歩(ポタリング)を紹介するブログです。その時々の季節を感じられる場所へ出かけるのが好きです。行動範囲は、越谷市、さいたま市、春日部市が中心です。でも時々、レンタルサイクルを活用して、全く異なるところを起点とした自転車散歩を行うことも…。記事を通じて、ポタリングに出かけた気分になってくださいね。

This blog presents you cycling reports started out from Sengendai on the Tobu railway’s Sky-Tree Line by a weekend cyclist. However sometimes, a rental bicycle makes me change starting place of my cycling. I prefer to visit places where I'm able to feel four seasons. Please feel as if you were going out for cycling through posted articles.

2015年11月29日日曜日

龍Q館/関宿滑空場

昨日に続き、今日も素晴らしい晴れでしたね。週末が2日とも朝からスッキリ晴れたのは久しぶりではないでしょうか?

今日は、「Course H」を利用して、「地底探検ミュージアム『龍Q館』」(庄和排水機場)を目指しました。このブログでも龍Q館を紹介したことがありますが、屋外にあるシールドマシーンの塗装が変更されていました。



ふと空を見上げると、グライダーが着陸状態にありましたので、飛行機を追いかけて江戸川サイクリングロード沿いにさらに北上することにしました。

ちょうど海から47.75kmのキロポストの対岸にグライダーが何機か待機していました。自宅に戻って調べましたら、ここは「関宿滑空場」と呼ばれる施設だそうです。単発のプロペラ機が、グライダーを曳航して次から次に離陸していました。今日のような日に空を滑空すると、さぞ気持ちがいいんでしょうね。待機しているグライダーの先には、筑波山がくっきり写っています。




この場所で、飛行機を見つつ持参した昼食を食べ、ぽかぽか陽気の中、1時間半程度滞在しました。

帰路、お手洗いを借りるついでに龍Q館に立ち寄りました。今日は、係りの方のお許しを得て、前回の訪問で撮影しそびれた制御室も撮影できました。せんげん台一帯が冠水した台風18号の襲来時の様子をお聞きしましたら、それまでの最大排水量であった東京ドーム11杯分を更新して、15杯分を排水したそうです。当日は、中川で危険水位を超えていたので、この施設が無かったら氾濫していたかもしれないとのことでした。




今日は、25kmを少し超える走行となりました。

2015年11月28日土曜日

こしがや産業フェスタ2015

今日は「Course C」を利用して、「こしがや産業フェスタ2015」が開催されている越谷市立総合体育館に向かいました。こしがや産業フェスタは、市内の商業・工業・農業が一堂に会する越谷の一大産業イベントとのこと。

越谷市立総合体育館前に到着するといくつも露店が出店し、多くの人で賑わっていました。



体育館入口の両脇には、越谷名物として売り出し中の鴨ネギ鍋を作る大きなかまどと鍋、そして越谷のゆるキャラである「ガーヤちゃん」の巨像がありました。鴨ネギ鍋は、イベント2日目となる明日に提供されるそうです。一方のガーヤちゃんは、ことわざ「鴨が葱を背負ってくる」をそのままキャラクターにしたような風貌で、ゆるキャラグランプリ2015の総合順位は652位とのこと。まだまだ、知名度は低いようです。


館内には、越谷の産業を紹介する展示などがありました。越谷名物の長ネギや、農産物を集めて作られた展示物がありました。だるまも越谷名物ですよね。



屋外でも、道路を通行止めにしてパフォーマンスが披露されていました。今日は朝からよく晴れて、イベント日和でした。


こしがや産業フェスタの会場で、今後の自転車散歩に役立ちそうなパンフレット類をいくつか頂いてきました。

産業フェスタの出展者の中に、「こしがやエフエム」というコミュニティーFMがありました。係りの方によると、まだ電波は出していないものの、2016年春から放送が始まるそうです。総務省のホームページにも、今年の10月16日に86.8MHzで予備免許が出された旨が発表がされています。

家に戻り、この周波数に合わせると、なんと、音楽が聞こえてきました。ネットで調べたところ、86.6MHzでTOKYO FMの檜原中継局から試験放送の電波が出ているそうで、その音楽が聞こえているようです。せっかく地元のコミュニティーFMが開局しても、混信で聞こえないのではないかと少々心配しています。でも、0.2MHzしか周波数の離れていない両局の予備免許が、総務省からわずか15日違いで出されているのも不思議ですね。

今日の走行距離は約14kmでした。未舗装区間では、一部にぬかるみがありましたが、風もなく快適に走行できました!

2015年11月22日日曜日

越谷国際フェスティバル/久伊豆神社の中庭

今日は時々薄日の射す曇りの天気でしたが、「Course A」を利用したサイクリングに出かけました。

越谷市役所横の葛西用水ウッドデッキ沿いに、黄色いテントが並んでいましたので、様子を見に行きました。既に、片づけが始まっている状態でしたが、この場所で今年で2回目となる「越谷国際フェスティバル」が開催されていたようです。このイベントは、越谷市国際交流協会が主催しているそうです。



すぐ隣の越谷市役所前には、ノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章さんの幟がありました。梶田さんは越谷市民だそうです。カーボンナノチューブを発見し、ノーベル化学賞・物理学賞の候補として名前が挙がる飯島澄男さんも越谷出身ですよね。


その後、「Course A」沿いにある久伊豆神社に立ち寄りました。夕方になり露店も店じまいの準備中でしたが、七五三参りの方を何組か見かけました。最近では、巫女さんも写真撮影のお手伝いをするんですね。



七五三参りの方へのサービスでしょうか、神社の中庭が開放されていましたので、入ってみました。



今日は約16kmの走行となりました。気温も下がってきており、だんだん自転車散歩が億劫になる季節が近づいています。

2015年11月21日土曜日

うろこ雲/皇帝ダリア/夕焼け富士山

久しぶりに朝から晴れた週末になりました。子供たちの運動不足解消のため、夕方になってから、せんげん台周辺を回る親子サイクリングに出かけました。

空は、うろこ雲がびっしり!うろこ雲は秋の季語だそうです。

西大袋地区にある公園の脇には、皇帝ダリアが咲いていました。うろこ雲を背景にして、秋の花と雲の競演です。

埼玉県立大学を囲む道路には、猫の「ラーボちゃん」の像がありました。設置されてから2年ほど経つようですが、気づいていませんでした。地域住民の健康増進のために埼玉県立大学の周囲にマイルストーン(道標)を設けるというプロジェクトがあるそうで、そのマイルストーン上に座っているそうです。


前回の投稿では浦和から見たものを掲載しましたが、今日は埼玉県立大学の西門付近から見た夕焼けの富士山です。さすがは富士山、お天気と見通しさえよければ、浦和からでも越谷からでも、しっかり見えますね。

今日は、子どもたちの自転車との並走ということもあり距離は稼げませんでした。

2015年11月15日日曜日

「さいチャリ」で行く近代美術館/氷川神社/夕焼け富士山

今日は雨から曇りの予報でしたが、午後から急に晴れてきましたよね。午後から下の子供たちの模試が南浦和でありましたので、会場まで送り届けたあと、恒例となりつつある模試受験中の「さいチャリ」を利用した自転車散歩に出かけることとしました(前回の「さいチャリ」自転車散歩はこちら)。

晴れるとは思っていなかったので、たいしたプランも練っていなかったのですが、埼玉県立近代美術館を経由して大宮氷川神社まで行ってみることにしました。

まず、南与野駅の「さいちゃり」ステーションで自転車を借ります。もう3回目の利用ということもあり、パスモを自転車脇の機械にちょっとかざして、すぐに街中に繰り出すことができました。今日は貸し出し台数が多いようで、空ポートが目立ちました。

南与野から埼玉近代美術館のある北浦和までの間は、国道463号線を利用します。この国道のけやき並木は、浦和から所沢までの約17kmも続く日本一の長さとのこと。さいたま市は自転車専用車線を積極的に設けているようですが、この国道でも途中から青色の自転車専用車線が現れ、快適に走行できました。越谷にも増えてほしいなぁ。


埼玉県立近代美術館のある北浦和公園では、木々の紅葉が始まっていました。こちらの美術館は、日本の美術館としては珍しく、企画展以外は無料で入場できます。到着すると、地元の南浦和在住という三遊亭鬼丸さんによる「勘定板」という演目の落語がちょうど行われていました。撮影禁止とのことで、様子はお伝えできませんが、笑いが絶えない楽しい高座でした。演目後も話が続いていましたが、無料で見られる絵画を一通り鑑賞して外に出ました。



美術館を後にして、京浜東北線を地下歩道で越え、県道164号線を北上します。この県道でも、与野駅の南側辺りから青色の自転車専用車線が現れ快適に走行できました。

さいたま新都心のショッピング街「コクーン」を少し過ぎると、武蔵一宮の大宮氷川神社の一の鳥居が現れます。この鳥居が、ここから約2km続く参道の入口です。


大きく高い木々の並木の続く参道を進み、氷川神社に到着です。露店が出ているので何かイベントでもあるのかなぁと思いながら進むと、千歳飴の入った長い紙袋を晴れ着姿の子供たちがゾロゾロ。今日は、11月15日、七五三詣りの日でした。我が家にとっては昔の話になっており、すっかり忘れていました。




境内では、菊花展も開催されていました。


また、境内には、前回の訪問時にはなかった「戦艦武蔵の碑」が設けられていました。碑の記載によると、昭和17年8月の戦艦武蔵の竣工式の際に、この氷川神社から6名の神職が出向き、艦内神社に氷川神社が分祀され武蔵神社と命名されたそうです。


帰りは、参道沿いにある氷川だんご屋で、自宅用のお土産に酒まんじゅうを買いました(帰宅後すぐに子供たちの胃袋に…)。


もと来た道で南与野駅まで戻り、自転車を返却しました。今日のレンタル時間は2時間23分、料金は103円でした。夕焼けとなっていた駅からは富士山が見えました。写真の富士山は、埼京線の車窓からと武蔵浦和駅のホームから、それぞれ撮影したものです。雨上がりの夕焼けで、とてもきれいに見えたこともあり、周囲にはスマホで撮影している人も…。


南浦和駅に戻り、模試が終わるまでの時間調整を兼ねてミスタードーナツに立ち寄り、この記事の下書きをしました。ミスタードーナツは、コーヒーを何杯もおかわりできるのが魅力ですよね。30分ほどで迎えの時間になりましたので、子どもたちと合流し、武蔵野線と東武スカイツリーラインにて帰宅しました。

今日の走行距離は約14kmほどになりました。「さいチャリ」の記事は、いつも長文になってしまいます。