サイト「せんげん台発 自転車散歩」

東武スカイツリーラインの沿線のせんげん台を起点として、週末サイクリストが行っている自転車散歩(ポタリング)を紹介するブログです。その時々の季節を感じられる場所へ出かけるのが好きです。行動範囲は、越谷市、さいたま市、春日部市が中心です。でも時々、レンタルサイクルを活用して、全く異なるところを起点とした自転車散歩を行うことも…。記事を通じて、ポタリングに出かけた気分になってくださいね。

This blog presents you cycling reports started out from Sengendai on the Tobu railway’s Sky-Tree Line by a weekend cyclist. However sometimes, a rental bicycle makes me change starting place of my cycling. I prefer to visit places where I'm able to feel four seasons. Please feel as if you were going out for cycling through posted articles.

2016年5月13日金曜日

久伊豆神社の立葵/越谷市立図書館

今日は、素晴らし天気で最高気温は27.2℃だったとのこと。12月から4月にかけての激務が一段落し、久しぶりに有給休暇を取得することができました。午前から午後にかけて家内と買い物に出かけ、夕方になってから「Course A」にてサイクリングに出かけました。

元荒川沿いも、新緑の季節を過ぎ、緑色に覆いつくされていました。大きな木の奥は、宮内庁の埼玉鴨場です。

元荒川を下り、逆川が伏せ越しするところに、越ヶ谷御殿跡の碑があります。碑の奥に見えているのが逆川の下流方向です。越ヶ谷御殿は、徳川家康が民情視察を兼ねた鷹狩りのために来た際に宿泊していた御殿とのこと。1613年には3度も訪れたそうです。二代将軍の秀忠もこれに続いたようですが、1657年の江戸大火で江戸城が全焼したした際に、越ヶ谷御殿跡を解体して江戸城を再建したそうです。


そして、自転車散歩の行先として定番の久伊豆神社に到着ですが、今日は平日で且つ行事もなく、受付終了時刻も過ぎていたため、人影がありません。その分、賽銭箱に付けられた同神社の社紋である立葵の紋など、ゆっくり眺め、撮影することができました。社紋は鷹狩りに来ていた将軍が参拝した際に徳川将軍家から奉納されたそうです(久伊豆神社由緒より)。



その後、仕事関係の文献の調査がてら越谷市立図書館に向かうことに。しかし、図書館に到着し、駐輪所に自転車を駐輪したところで、ワイヤ錠を忘れてきたことに気づき、立ち寄ることなく帰路につくこととなりました。


オーストラリアのキャンベルタウン市との姉妹都市提携を記念して整備されたことから「キャンベルタウン公園」とも呼ばれる鷺高第五公園と、市内で最も新しい駅舎の大袋駅を経由して、せんげん台に戻りました。


たまには、平日サイクリングもいいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿