サイト「せんげん台発 自転車散歩」

東武スカイツリーラインの沿線のせんげん台を起点として、週末サイクリストが行っている自転車散歩(ポタリング)を紹介するブログです。その時々の季節を感じられる場所へ出かけるのが好きです。行動範囲は、越谷市、さいたま市、春日部市が中心です。でも時々、レンタルサイクルを活用して、全く異なるところを起点とした自転車散歩を行うことも…。記事を通じて、ポタリングに出かけた気分になってくださいね。

This blog presents you cycling reports started out from Sengendai on the Tobu railway’s Sky-Tree Line by a weekend cyclist. However sometimes, a rental bicycle makes me change starting place of my cycling. I prefer to visit places where I'm able to feel four seasons. Please feel as if you were going out for cycling through posted articles.

2019年2月3日日曜日

武蔵第六天神社の節分祭での豆まき

昨日に続き、今日も穏やかに晴れて自転車散歩日和。今日は、昨年、終わってから会場に到着して残念な思いをした武蔵第六天神社の節分祭にリベンジ訪問です!

午後4時から開始の節分祭に合わせ、その15分程度前に自転車で神社に到着です。境内には、「節分祭」の幟が立っていました。


豆まきの舞台前には、既に多くの人が待機していました。時間が経つごとに、どんどん人も増えてきます。

午後4時から開始とのことでしたが、最初の30分ほどは拝殿内での行事があるようで、舞台は無人です。

拝殿内での行事が終わり、拝殿前で代表の方の挨拶が始まると、舞台前の人々が臨戦態勢に。持参した大きな袋を広げたり、段ボールを組み立てたりと。

いよいよ、豆まきのスタートです。まずは宮司さんたちから。この神社では「福は内」とだけ言い、「鬼は外」とは言わないようです。

次は、初めて年男・年女となった12歳の子供たちによる豆まきです。天狗のお面をしている子も。


豆まきの様子は写真ではわかり辛いので映像も付けちゃいます!

続いて、地元選出の議員など、大人による豆まきです。驚いたことに、お餅、袋麺、お菓子、チーカマまでもが撒かれます。飛んできたお餅が当たった人はちょっと痛そうでした。時々、硬貨の入った白い袋もまかれていましたが、これは後でお醤油と交換してもらえるようです。


こちらも映像を付けますね。映像の最初の方の右側で、かなり高速に飛んでいるお餅を見られます!

20分ほどで賑やかで楽しい豆まきは終わり、拝殿前には、白い袋をお醤油のペットボトルに交換してもらう人が並んでいました。


皆さんが帰ってから舞台の裏側を覗くと、「豆を撒く時には 福は内 福は内と 大きな声で お願いします」と書かれた紙が貼ってありました。


私の戦利品はこちら。周囲の様子を見ていると、マイバスケット(スーパーの買い物かご)を持っている人が、たくさん商品をもらえていたように見えました。口が大きいうえ、隙間から前が見えるので、狙いを定めてキャッチできるからでしょうか。

今年はいいことがありそうな気分になりました!
昨日の投稿の続きの投稿は、後回しです。

-----
ブログのランキングに参加しています 。以下の「ポタリング」ボタンをクリックして頂ければ幸いです。
I'm participating in the blog ranking provided by Japan Blog Village. If you could enjoy reading this article, it would be appreciated if you click on the button below.

にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿