ページ/Pages

2022年11月6日日曜日

浅草寺の雷門まで久しぶりの都内ライドへ

2022年11月3日(文化の日)の自転車散歩についての投稿です。この日はよく晴れて絶好のポタリング日和。そろそろリハビリ期間も終わらせなければということで、都内・浅草を目指すことにしました。

元荒川左岸(元荒川緑道)を走行し、越谷梅林公園と宮内庁埼玉鴨場の横を通過します。

県道52号線に入り旧々日光街道を南下します。はかり屋さんの前を通過します。

県道52号線が旧日光街道(県道49号線)に合流する瓦曽根ロータリー交差点から先は、自転車専用の青いレーンを走行します。

青いレーンは蒲生駅付近で終了し、その後は車道を車と一緒に走行することに。綾瀬川を渡って草加市に入ります。

草加松原の松並木を左手に見ながら、県道49号線を南下します。

毛長川を渡って東京都足立区に入ります。都県境で都内に入ると道路の巾が大幅に広がります。財政力の差でしょうか。

国道4号線と合流し、そのまま南下すると荒川放水路に架る千住新橋に到着しました。

京成線の千住大橋駅の高架下を潜ります。この付近には自転車専用の青いレーンではありませんが、二輪車用のレーンがあります。

千住大橋を渡ります。この橋は昭和2年に架けれた古い橋とのことで、「大橋」の表記が右から書かれていて「橋大」になっています。タイドアーチ橋としては日本最古のものだそうです。

国道4号線を離れて都道464号線に入ります。東京メトロ日比谷線の南千住駅の下を、JR貨物の隅田川駅を跨ぐ歩道橋で通過します。地下鉄の高架下を歩道橋で潜るだなんて、なんだか不思議ですね。

再び自転車専用の青いレーンが現れます。このレーンがあると快適に走行できますよね。それにしても、この都道464号線の交通量は少ないです。

言問橋の前に到着しました。橋の正面に東京スカイツリーが見えます!

東武伊勢崎線の終点となる東武浅草駅に到着です。これが本当の意味でのターミナル(末端)ですよね。写真には写っていませんが、この駅前はものすごい人でした。ここから先はしばらく、自転車から降りて手押しで進みます。

雷門の前に到着しました。海外からの観光客の入構制限がなくなったこともあり、多くの外国人が観光をしていました。また、人力車の多いこと。


仲見世通りは、手押しでも自転車の乗り入れができないので、脇道を通って伝法院通に入りました。



六区通りに入り、浅草演芸ホールの前から六区ブロードウェイ商店街に入ります。

ロック座の前には長蛇の列がありました。

浅草 ひさご通りに入ると昭和の雰囲気が漂っていました。

都道319号線から国際通り(都道462号線)に入り、帰途につきます。反対車線側に鷲神社の幟が見えました。日比谷線三ノ輪橋駅付近で国際通りが国道4号線と合流します。

お昼時を過ぎて「どこかで昼食を」と思いながら走行してると、「都電荒川線入口 三ノ輪橋商店街」との看板が見えましたので、入ってみることに。すると、正面に都電荒川線の三ノ輪橋駅がありました。こちらもターミナル(末端)駅です。

駅のすぐ近くに看板が見えた「横濱家系ラーメン 三ノ輪家」さんに入り、ランチです。

無料のライスも付けて頂き、ガッツリ食べました!

お腹を満たして走行を始めるとすぐに、素盞雄神社が見えてきました。境内のイチョウの葉も黄色付いていますよね。

拝殿でしっかりと参拝してきました。

子育て祈願の絵馬がズラッと並んでいました。

千住大橋の渡ると「奥の細道の矢立初めの地」と彫られた石柱がありました。

往路と同じく千住大橋で荒川放水路を渡ります。

草加松原を通過します。

越谷梅林公園まで戻ってきました。ここで、少し休憩後、せんげん台へと戻りました。

この日の走行距離は54kmほど。久しぶりにまとまった走行となりました。

-----
ブログのランキングに参加しています 。以下の「ポタリング」ボタンをクリックして頂ければ幸いです。
I'm participating in the blog ranking provided by Japan Blog Village. If you could enjoy reading this article, it would be appreciated if you click on the button below.

にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿