ページ/Pages

2021年12月22日水曜日

戸定邸と戸定歴史博物館を見学して帰途に

2021年12月19日の投稿の続きです。戸定邸を見学します。

大河ドラマでの紹介のせいか、結構な見学者がいました。玄関から戸定邸に入ります。

建物に入ると、中庭に向かってガラス戸がずらりと並んでいました。現代の家のように密閉性が高いわけではないので、夜になると室内はかなり寒くなるように思います。

庭に面した部屋は大変日当たりがよく、甲冑が飾られていました。昔の日本人に合わせて作られているせいでしょうか、鴨居の高さがとても低く、日常生活で頭をぶつけることのない私でもぶつかる高さでした。




徳川昭武さんが暮らしたというお部屋は8畳で、大変質素な作りでした。この部屋からは富士山が見えるそうです。


お風呂場にも行きましたが、徳川昭武さんが暮らしていた時のものとは違うそうです。湯船が小さくい割に室内は広く、冬には凍えるほど寒かったのではないでしょうか。

玄関の並びに皇室や華族からの使者が案内された部屋がありました。欄間にはコウモリが舞っています。



戸定邸の見学を終え、向かいにある戸定歴史博物館も見学しました。こちらは館内撮影禁止のため、外観のみの撮影です。

戸定歴史博物館の見学を終え、一気に越谷を目指します。昼食を取っていなかったこともあり、吉川市に入った辺りでパワー切れとなり、コンビニでたっぷりチョコの入ったパンを購入しました。甘いものを食べると、ペダルを漕ぐ力が回復しますよね。

そのコンビニから帰宅が予定時刻よりも遅れる旨の連絡を自宅にしましたら、どうせ遅れるのであれば、藤井精肉店さんに寄ってコロッケとポテトサラダを買ってきてほしいと言われ、大落古利根川に架るふれあい橋を渡ってそのまま市役所中央通りを直進することにしました。越谷市民球場前を通過します。

市役所前中央通りを走行していると、大きな気球が見えてきました。気球のある場所まで近づくと、関根エンタープライズさんのチャリティーイベントとのこと。バーナーの炎で気球内の空気を温めると、籠が地面からふわりと浮かび上がりました。


藤井精肉店さんに到着しました。価格表の紙が新しく見えたので気付いたのですが、ちょっぴり値上げになったようです。海外では食材は安くでも、人手のかかった食べ物は急に高くなるので、「値上げ」と言っても、まだまだリーズナブルな価格ですよね。我が国の生産性が低く算出されてしまう原因なのかもとも思ってしまいました。


(過去の価格表)

この日の走行距離は65kmほど。久しぶりにまとまった距離の走行となりました!

-----
ブログのランキングに参加しています 。以下の「ポタリング」ボタンをクリックして頂ければ幸いです。
I'm participating in the blog ranking provided by Japan Blog Village. If you could enjoy reading this article, it would be appreciated if you click on the button below.

にほんブログ村

2021年12月19日日曜日

江戸川左岸CRを利用して松戸市の「戸定邸」へ

今日は昨日の強風とは打って変わって、穏やかな晴れとなりました。お昼少し前に出発できそうでしたので、久しぶりに少し長めの自転車散歩に出かけることに。目的地は、大河ドラマ「青天を衝け」でも紹介されていた徳川昭武(民部公子)さんの別邸である松戸市の「戸定邸」にしました。

江戸川サイクリングロードに出るべく、新方川、大落古利根川と進みます。途中、持参したコンパクトカメラで撮影をしようとしたのですが、なんど「SDカードがありません」とのメッセージが。前回の記事を編集した際に、カードを外してしまっていたようです。ということで、今日の自転車散歩の撮影は、持参した携帯電話で行うことに。なので、今回の写真はアスペクト比が16:9になります。

越谷斎場前の大落古利根川の自転車歩行者専用道路から、ふれあい橋方面を臨みます。コンパクトカメラであれば起動してすぐに撮影できるのですが、携帯のカメラではそうもいかず、撮影が億劫になります。

ふれあい橋で大落古利根川の左岸へと渡りました。いつもは橋を渡ったところにある赤岩の交差点で右折するのですが、橋の下に自転車歩行者専用道路(古利根川緑道)が見えたので、左折して川に近づくように走行し、古利根川緑道の入口を探しました。入口はすぐに見つかり、ふれあい橋の下を潜って下流方向に進みます。

ただ、この古利根川緑道は中川に架る弥生橋までは続いておらず、弥生橋バス停の近くで階段を下りて県道67号線に入ります。

弥生橋を渡って、セブンイレブン 松伏下赤岩店を越えると吉川市に入ります。ここから先は、7月のポタリングで見つけた江戸川への最短経路を使います。まずは、武輝神社の前を通過します。


続いて、八子八幡神社の前を通過します。ちなみに、復路で通過した際には、「謹賀新年」の看板と日章旗が2本掲げられて、初詣モードになっていました。

八子新田のバス停の場所から江戸川の堤防を登りサイクリングロードに入ろうとしたのですが、堤防の工事で堤防を登る道(吉川公園に入る道)が無くなっており、サイクリングロードに入れません。

仕方なく玉葉橋まで堤防下の道を利用し、玉葉橋のアンダーパスの箇所から江戸川サイクリングロードに入り、玉葉橋にて県境を越えて江戸川の左岸に渡ります。

ここからは千葉県内を走行します。玉葉橋からさほど離れていない利根運河を横切ります。

いつもでしたらもう少し写真を撮影するところですが、毎回、携帯を取り出して、起動してというのが面倒で、常磐道、武蔵野線、ガス管橋、つくばエクスプレス、を越えて、「戸定邸」の道標のあるところまで到着してしまいました。

この道標の位置で堤防から下り、道なりに進むと松戸神社がありました。鳥居の下の参道に、犬の散歩とともに自転車の乗り入れを禁じる立て看板がありましたので、神社には入りませんでした。

常磐線のアンダーパスを通過すると「松戸市戸定歴史館」の看板がありました。その案内に従い、坂(戸定みその坂)を登ります。

すると面前に茅葺の門が見えてきました。


門が見えて道なりに進んですぐ先にある駐輪場に自転車を停めました。

この続きは次回の投稿で。

-----
ブログのランキングに参加しています 。以下の「ポタリング」ボタンをクリックして頂ければ幸いです。
I'm participating in the blog ranking provided by Japan Blog Village. If you could enjoy reading this article, it would be appreciated if you click on the button below.

にほんブログ村

2021年12月15日水曜日

中川緑道を経由して元荒川緑道をポタリング

2021年12月11日の自転車散歩の続きの投稿です。
新方川と中川との合流地点から中川緑道を利用して中川と元荒川との合流地点に向かいます。架け替えられた吉川橋が見えてきました。

元荒川に架かる最後の橋である中島橋から元荒川緑道が始まります。



この辺りは緑道の幅も広く大変走行しやすいです。こんなに素晴らしい緑道なのに、誰もいません!

ずっと走りっぱなしでしたので、休憩スペースで停車しました。

休憩スペースのベンチ脇に植えられている桜の木を見ましたら、なんと、小さな緑色の葉とともに、桜の花🌸が咲いているではありませんか!


この場所でツイートをしてから、再び走り始めます。

大成橋の下を潜ると少し未舗装区間がありますが、すぐに舗装区間になります。つい最近まで未舗装だったと思いますが…。

この地点に回収された段ボールが山積みにされたところがありました。八潮に段ボール工場があるようなので、そこで再生されるものかもしれませんね。

途中、ほんの10mほどだけ舗装が途切れている区間がありました。9月の投稿を見ましたら、ちょうどこの地点で舗装が途切れていました。やはり、この地点までの舗装道路は、最近に出来たもののようです。

(※9月の写真)

ここから先の区間は9月にも舗装されていました。

南埼玉病院の手前まで来たところで通行止めの看板がありました。年度末までの工期なので、新年度から不動橋までの元荒川左岸が舗装されるのだと思います。期待しています!


少し困ったのは、この場所で急に通行止めとなったものの、堤防下の道路に降りるための階段も何もありません。やむを得ず、滑った誰かの靴跡のある土手の法面を自転車を担いで降りました。

不動橋まで一般道路を利用して向かい、橋の上から夕陽を見ました。

不動橋にて元荒川の右岸へと渡り大聖寺へと向かいました。

ここに来たのは勿論、「虹だんご🍡」を食べるため!



甘だれを1本頂きました。

この日は看板猫が2匹どっかり座っていました。お客さんが来てもほとんど動かないのが不思議です。


お団子でお腹を満たして、再び元荒川に戻り、右岸を走行します。だいぶ日が暮れてきました。

しらこばと橋に来ましたら工事中の看板が。でも、中土手に通じる道は問題なく通行できました。


越谷市の中心部を通過します。越谷市役所の新庁舎は立派ですね。


宮前橋の下を潜るべく、階段で土手下の道に降ります。

だいぶ暗くなってきました。途中で元荒川の左岸側に移り、越谷梅林公園近くのポプラの木を撮影しました。

国道4号バイパスの元荒川橋で右岸へ移り、元荒川橋の下を潜りって上流方向を目指します。辺りが真っ暗になりましたので、大砂橋から先に進むことをやめてせんげん台に戻ることにしました。

大袋駅へと延びる道路の街灯がきれいでいたので撮影しました。

この日の走行距離は24kmほど。久しぶりに越谷市内のリバーサイドポタリングを楽しみました!

-----
ブログのランキングに参加しています 。以下の「ポタリング」ボタンをクリックして頂ければ幸いです。
I'm participating in the blog ranking provided by Japan Blog Village. If you could enjoy reading this article, it would be appreciated if you click on the button below.

にほんブログ村