今年の桜は開花期間は長かったものの、満開時期の先週末は天気がすぐれず、お花見を楽しむことはできませんでした。今日も、雨やら晴れやらと目まぐるしく天気が変わりましたが、買い物ついでに、ママチャリで近所の新方川の桜並木の様子を見に行きました。
結果は、不合格通知の電報のようですが「サクラ チル」といった感じで、多くは萼(がく)だけが残っている状態でした。
新方川の水面には散った桜の花びらが漂っていました。そして、漂っている花びらを見ていると、勢いよく飛び跳ねる魚が一匹見えました。
水面の光の反射で当初は全く気が付かなかったのですが、人道橋の上から花びらの漂う川の水の中を覗き込むと、1m近くもあろうかという大きな鯉の群れがいるではありませんか!
新方川にこんなに多くの鯉がいるとは知りませんでした。滝はないので「鯉の滝のぼり」とは言えませんが、「鯉の川のぼり」を見られて、少しいいことでもありますでしょうかね。
今日の走行距離はごくごくわずか。天気予報では、明日は高気圧に覆われて概ね晴れるようですが、予定があるため自転車散歩には出かけられないかも…。
-----
ブログのランキングに参加しています 。以下の「ポタリング」ボタンをクリックして頂ければ幸いです。
I'm participating in the blog ranking provided by Japan Blog Village. If you could enjoy reading this article, it would be appreciated if you click on the button below.

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿