サイト「せんげん台発 自転車散歩」

東武スカイツリーラインの沿線のせんげん台を起点として、週末サイクリストが行っている自転車散歩(ポタリング)を紹介するブログです。その時々の季節を感じられる場所へ出かけるのが好きです。行動範囲は、越谷市、さいたま市、春日部市が中心です。でも時々、レンタルサイクルを活用して、全く異なるところを起点とした自転車散歩を行うことも…。記事を通じて、ポタリングに出かけた気分になってくださいね。

This blog presents you cycling reports started out from Sengendai on the Tobu railway’s Sky-Tree Line by a weekend cyclist. However sometimes, a rental bicycle makes me change starting place of my cycling. I prefer to visit places where I'm able to feel four seasons. Please feel as if you were going out for cycling through posted articles.

2018年6月12日火曜日

岩槻城址公園に鎮座する東武特急1720系「きぬ」号

2018年6月9日の投稿の続きです。岩槻城址公園に鎮座する東武のデラックスロマンスカー(Deluxe Romance Car; DRC)1720系「きぬ」号についてです。

車内の公開は、土・日・祝日の10時~15時(12時~13時を除く)です。8月は毎日公開しているそうです。

屋外に展示されているため、外観であればいつでも見られます。床下には最近の車両では見られなくなった抵抗器がずらりと並んでいました。


後部にある銘板には「モハ1726 自重36.2t 定員52名 日本電装」とありました。「『日本電装(現:デンソー)』って鉄道車両は手掛けていなかったよなぁ」と不思議に思って調べて見ましたら、川口市に鉄道車両の整備・改造などを行う別会社(日本電装株式会社)があるとのこと。両企業は、まったく関係のない会社とのことでした。鉄道トリビアに使えそうなネタですね。

車内はとても綺麗で、かつ、冷房も効いていてとても快適でした。座席背面のゴム網は伸びきったものがほとんどでしたが、座席はまだまだ使えます。



着席して足掛けも試してみました。ちゃんと使用できる状態で保存されているんですね。


窓下に取り付けられたテーブルも試してみました。こちらもちゃんと折り畳みや取り出しができて使用できます!
現在の鉄道車両では、飛行機同様、座席背面にテーブルが付いたものが多いですが、かつてはこんな感じでしたよね。

運転席にも入ることができます。客室の快適な空間に比べて、天井は非常に低く、前後幅も狭いので驚きました。


運転席からの前方視界も良くありません。ボンネットによって下方視界が妨げられていて、ホームにある停止線や線路脇の標識など、確認することは絶望的です。かつての運転手さんには、相当な腕が求められていたのでしょうね。

古利根川鉄橋や鉄道博物館の訪問といい、最近、鉄道ネタが多いような…。

なお、見学の様子についてはリアルタイムでツイートもしました。


-----
ブログのランキングに参加しています 。以下の「ポタリング」ボタンをクリックして頂ければ幸いです。
I'm participating in the blog ranking provided by Japan Blog Village. If you could enjoy reading this article, it would be appreciated if you click on the button below.

にほんブログ村

2018年6月9日土曜日

岩槻城址公園で睡蓮(スイレン)を鑑賞

今日は、埼玉新聞で「岩槻城址公園のスイレンが見頃」という記事を見たこともあり、その岩槻城址公園に出かけました。

園内にある睡蓮の咲く池には、3月初めに塗りかられた朱色の八ツ橋が架かり、緑の中で映えていました。



睡蓮の池の周りでは、カメラを持った人を多く見かけましたが、実は、公園に着いたのは14時過ぎ。しかも、15時まで公開しているという、かつての東武特急1720系「きぬ」号の見学を優先したこともあり、睡蓮の花は、ほとんどがつぼんでいました。




池の中をくまなく探し、唯一咲いているのを見つけたのが、下の写真の一輪でした。


睡蓮を見るのであれば、やはり午前中に訪問しないとですよね。

今日は、園内で睡蓮を鑑賞しつつ、リアルタイムでのツイートも行いました!


ところで、ツイートもしましたが、皆さんは睡蓮(スイレン)と蓮(ハス)の違いがわかりますか?
ネットで検索すると説明がいくつか登場しますが、私の区別方法は、以下のような感じです。
  • 睡蓮(スイレン):葉っぱも花も水面のすぐ近くにある。
  • 蓮(ハス)   :葉っぱも花も水面から長く伸びる茎の先にある。
比較用に、このブログに掲載している春日部にある内牧黒沼公園の花ハスの写真を1枚転載しますね。

睡蓮池の見学の前に訪れた園内の東武特急1720系「きぬ」号の見学の様子は、後日掲載します。

-----
ブログのランキングに参加しています 。以下の「ポタリング」ボタンをクリックして頂ければ幸いです。
I'm participating in the blog ranking provided by Japan Blog Village. If you could enjoy reading this article, it would be appreciated if you click on the button below.

にほんブログ村

2018年6月5日火曜日

大宮鉄道博物館/ステラタウン/大宮公園

2018年6月2日付けの投稿の続きです。大宮第二公園のアジサイ園から鉄道博物館に向かいます。

鉄道博物館の無料の駐輪場に自転車を止めて、館内に入りました。駐輪場には、ロードバイクは1台もなく、多くはママチャリと子どもの自転車でした。来訪者層を考えると当然ですかね。でも、入館料1,000円は少し高いかなぁ。

ちょうど、明治150年を記念した「NIPPON 鉄道の夜明け」という企画展が開催されていました。展示物は撮影禁止とのことで、入口のみの撮影です。

車両の展示スペースには、子どもの頃に乗車していた車両が並んでいました。

車両の外観も懐かしかったのですが、車両内に入ると「確かに、こんな感じだったなぁ」と、一層懐かしく感じました。


緑色の東北・上越新幹線の車両もありました。


新幹線といえば、やはり団子鼻の青い東海道新幹線の車両ですよね。こちらは、横綱格ということか、別の建物に展示があります。シルバーと青のツートンの座席にも実際に着席してみましたが、とても懐かしかったです。子どもの頃は、新幹線に乗って両親の田舎に帰省することが楽しみでしたが、今になって見ると、こんなリクライニング機能もない、横につながった座席に長い時間座っていたのですね。


この大宮の鉄道博物館ですが、このブログを見返すと3年半前にも訪れていました。見ている場所がだいたい同じということは、興味もほとんど変化していないということでしょうかね。7月には、敷地内に新たな施設がオープンするそうです。

博物館内で結構歩いたこともあり、お気に入りのミスドで休憩をすべく、近くのステラタウンに寄りました。このミスタードーナツ ステラタウン大宮宮原ショップでは、これまで、ミスドでは一度も経験したことのないお作法がありました。コーヒーとカフェオレのおかわりがセルフサービスなのです!これは、非常に便利。でも、肝心の、そのおかわりコーナーの写真撮影を失念していました。


ステラタウンからの帰途、大宮公園近くに来ると、大きな歓声が聞こえてきました。NACK5スタジアム大宮で、地元の大宮アルディージャ 対 カマタマーレ讃岐の試合が行われていました。その一方で、人間様の喧騒とは関係なくたたずむ猫の姿も…。


元荒川の三野宮橋に着いた時には、すっかり夕焼けになっていました。川をまたぐ電線には、いつものとおりカワウが並ぶ姿が。

今回の走行距離は約45kmでした。お尻は痛くなりましたが、足の疲れはほとんどありませんでした。お尻が痛いのは乗り方がよくないのでしょうか?

-----
ブログのランキングに参加しています 。以下の「ポタリング」ボタンをクリックして頂ければ幸いです。
I'm participating in the blog ranking provided by Japan Blog Village. If you could enjoy reading this article, it would be appreciated if you click on the button below.

にほんブログ村

2018年6月2日土曜日

岩槻・見沼の水田地帯/大宮第二公園のアジサイ

今日は、良く晴れて絶好の自転車日和となり、久しぶりに40kmを超える距離を走行しました。今回の自転車散歩の目的地は、大宮第二公園のアジサイと鉄道博物館です。遅めの朝食をとって、ちょうどお昼ごろに出発しました。

大宮方面に向かう場合、県道2号線経由か、県道214号線経由かとパターン化しているため、往路は敢えて、地図と睨めっこしつつ、川や用水路を渡ることのできる橋を探しながら、岩槻地区と見沼地区の水田地帯を走行しました。

岩槻に目白大学という大学があるのは知っていましたが、今回、初めて立ち寄りました。正門に到着すると、守衛さんから「正門以外出入りできるところはないですよ」と声を掛けられ、引き返すことに。

水田では、田植えは完了していますが、水面が見えていて、これから稲の生育を待つというところですね。

大きな煙突が見えたので、その方向に進むと、大滝酒造さんがありました。埼玉県は意外かもしれませんが、清酒出荷量が全国第5位とのことで、酒蔵も多いのですよね。

大宮方面に行くときには何度か立ち寄ったことのある大和田の中華そば店「蛍」さんで遅めのランチです。魚の出汁の効いたおいしいラーメンです。


大宮第二公園に到着です。アジサイ園は公園の北側にある梅園の奥にあります。大きな一眼レフのカメラを持った人が何人もいて、熱心にアジサイを撮影されていました。



一眼レフに負けじと、コンパクトカメラでアジサイを撮影です。写ったアジサイを見れば、余計な説明は不要ですよね。





この後、大宮の鉄道博物館に向かいましたが、その様子は次回の投稿で。

-----
ブログのランキングに参加しています 。以下の「ポタリング」ボタンをクリックして頂ければ幸いです。
I'm participating in the blog ranking provided by Japan Blog Village. If you could enjoy reading this article, it would be appreciated if you click on the button below.

にほんブログ村