サイト「せんげん台発 自転車散歩」

東武スカイツリーラインの沿線のせんげん台を起点として、週末サイクリストが行っている自転車散歩(ポタリング)を紹介するブログです。その時々の季節を感じられる場所へ出かけるのが好きです。行動範囲は、越谷市、さいたま市、春日部市が中心です。でも時々、レンタルサイクルを活用して、全く異なるところを起点とした自転車散歩を行うことも…。記事を通じて、ポタリングに出かけた気分になってくださいね。

This blog presents you cycling reports started out from Sengendai on the Tobu railway’s Sky-Tree Line by a weekend cyclist. However sometimes, a rental bicycle makes me change starting place of my cycling. I prefer to visit places where I'm able to feel four seasons. Please feel as if you were going out for cycling through posted articles.

2014年12月31日水曜日

大晦日の4つの香取神社巡り

2014年の大晦日は穏やかな晴れでした。夕方から、恩間三野宮大道上間久里の4つの香取神社を巡ってきました。明日の初詣の準備も整い、あとは年が明けるのを待つばかりでしょうか。帰路、陸橋の上から今年最後の日の入りを拝みました。






2014年12月22日月曜日

鉄道博物館

本当に久しぶりの有給休暇を取得し、サイクリングに出かけました。Course B を進み、県道2号線にて大宮の鉄道博物館を目指しました。途中、武蔵第六天神社では、もう初詣の幟が立っていました。岩槻大師に立ち寄り、蓮沼交差点にあった看板にひかれて大和田の蛍さんにて遅めの昼食をとりました。




鉄道博物館では、蒸気機関車にクリスマス飾りが施されていました。この時期限定とのことです。0系新幹線の車内では、座席の色合いから子どもの頃を思い出しました。良く晴れ、屋上から筑波山がよく見えました。博物館でゆっくりしてしまったので、県道214号線での帰路は、すっかり暗くなってしましました。



2014年11月22日土曜日

越谷レイクタウン

穏やかな晴れのもと、Course A から先を元荒川沿いに進み、越谷レイクタウンまで出かけました。川ではカヌーを楽しんでいる方も見かけました。ショッピングモールに立ち寄ったのち、レイクタウン(大相模調整池)に映る夕日を撮影しました。日も短くなっており、千間台に戻る頃には、相当暗くなってしまいました。



2014年11月16日日曜日

キタミソウ

今日は穏やかに晴れて風もなく、自転車日和でした。武蔵第六天神社裏の元荒川の河原に、「キタミソウ 生育状況 調査中」との看板とともに、ロープで区画された領域がありました。区画の中で、一番目立っていた植物をとりあえず撮影したのですが…。キタミソウとは全く別物のようです。ネットでキタミソウを調べましたので、別の機会に撮影したいと思います。


2014年10月18日土曜日

蛇と柿

2つの台風の影響や海外出張があり、しばらく自転車に乗ることができませんでしたが、久しぶりに Course B の途中までサイクリングに出かけました。県立大学のすぐ近くの路上では、蛇を見かけました。秋らしく、柿がたわわになった木がいくつもあり、午後5時前には日が沈むようになってきました。



2014年9月28日日曜日

越谷市一周

久しぶりに 「Course C」 を往復するつもりでサイクリングに出かけましたが、元荒川と交差するC30地点で行われていた工事が終わっており、大成橋の南側から元荒川方面沿いの自転車・歩行者専用道路にスムーズにアクセスできるようになっていたため、元荒川沿いに不動橋、しらこばと橋を経由して、「Course A」のA25地点から 「Course A」に入って戻ることとしました。川沿いに越谷市を一周した感じです。



2014年9月27日土曜日

バックミラー取付け

車道走行の際に必要性を感じていたバックミラーを取り付けました。ハンドルバーの内径が15.4mmしかないLGS-TR1に適合するバーエンド取付けタイプの評判のよさそうな製品が見当たらなかったため、グリップ取付けも可能なのTANAX社製のVG-3101を購入しました。早速、「Course B」へと試走に出かけましたが、もっと早くつけておけばと思いました。元荒川の土手には彼岸花が咲き、稲刈り時期に入ったこともあり、末田須賀堰の水門は上げられ、水位もすっかり下がっていました。



2014年9月15日月曜日

草加松原

日光街道を南下して、蒲生の一里塚、藤助河岸跡を経由して、日本の道100選にも選ばれている草加松原の松並木を見に行ってきました。遊歩道の南端には望楼があり、登って松並木を眺めることができました。






2014年9月13日土曜日

北越谷香取神社

越谷市内で、またご朱印を頂いていなかった北越谷の香取神社に行ってきました。毎月第二土曜日には骨董市が開催されているそうです。今日は夕方に訪れたので、到着時にはほとんど片づけが終わっていました。香取神社と言えば千葉の神社ですが、神社の方にお聞きしましたところ、元荒川が武蔵国と下総国の国境だった時代があり、また元荒川の流れも昔と今とでは違うらしく、この神社は辺りはかつて下総国だったそうです。拝殿裏の本殿にある彫刻は、一見の価値があります。



2014年8月31日日曜日

大宮氷川神社

8月最後の日は、県道214号線を利用して、大宮の氷川神社までサイクリングに出かけました。長い参道は三ノ鳥居まで自転車で進めますが、その先は自転車進入禁止のため、手前の駐輪場に駐輪し徒歩にて拝殿に向かいました。ちょうどお賽銭の回収中でしたので、しばし待ってから参拝を済ませ、ご朱印を頂きました。その後、参道にて、さいたま新都心に立ち寄り、一休みしてから帰途につきました。



2014年8月24日日曜日

野島地蔵尊ご開帳

今日は、Course D」 の寄り道先となる野島地蔵尊で年2回行われるご本尊のご開帳の日でしたので、本堂に上がってお参りしてきました。国会図書館のデジタルコレクションにも、湯島天神への出開帳の錦絵が収蔵されています。その後、さぎ山記念公園から「緑のヘルシーロード」を進み、国昌寺の山門を経由して、国道463号線バイパスにて戻りました。



2014年8月23日土曜日

タイヤ&チューブ交換/試走

後輪はパンクであることが判明したため、チューブとともに、ひび割れだらけだったタイヤも同時に交換をすることにしました。取り出したチューブは、摩耗した歯車の歯の表面ように、いたる所に小さな凹みがあるような状態で、空気漏れの原因はバルブ近くの小さな穴でした。自分でタイヤを交換するのは初めてでしたが、思ったよりも簡単でした。



試運転を兼ねてCourse B」の途中の武蔵第六天神社まで行きましたところ、神社の周囲に青色の「元荒川和船まつり」の幟がありました。そして、神社の裏には屋形船が係留されていました。神社の方にお聞きしたら、来週の8月30日に乗船できるとのことでした。帰路となった新方川起点近くには、愉快なカカシが立てられた田んぼがありました。稲穂も垂れ下がっていますよね。



2014年8月17日日曜日

後輪パンク

後輪がペシャンコになっていたので、空気を入れたところ走行できる状態になりました。でも、少しずつ空気が抜けているようで、2時間程度で空気が抜けた状態に…。LGS-TR1は英式バルブを使用しており、まずは虫ゴムの劣化状態を確認しようとしたところ、空気圧でバルブごと吹き飛んで行方不明となってしまいました。仕方なく、近くの自転車店でバルブを購入し様子見です。

2014年8月13日水曜日

内牧公園

夏休みに入り、「Course E」を利用して慈恩寺まで行き、その後、内牧公園まで足を延ばしました。園内にはサイクリングコースもあります。「Course E」の途中のにある春日部共栄高校の校舎には、「祝 甲子園出場」の懸垂幕がありました。大した時間ではないと油断していましたら、帰宅時には腕が真っ赤に日焼けしていました。内牧公園からの復路については、せんげん台発 自転車散歩のサイトに「Course G」として掲載しています。