サイト「せんげん台発 自転車散歩」

東武スカイツリーラインの沿線のせんげん台を起点として、週末サイクリストが行っている自転車散歩(ポタリング)を紹介するブログです。その時々の季節を感じられる場所へ出かけるのが好きです。行動範囲は、越谷市、さいたま市、春日部市が中心です。でも時々、レンタルサイクルを活用して、全く異なるところを起点とした自転車散歩を行うことも…。記事を通じて、ポタリングに出かけた気分になってくださいね。

This blog presents you cycling reports started out from Sengendai on the Tobu railway’s Sky-Tree Line by a weekend cyclist. However sometimes, a rental bicycle makes me change starting place of my cycling. I prefer to visit places where I'm able to feel four seasons. Please feel as if you were going out for cycling through posted articles.

2017年8月27日日曜日

逆川緑道のうたた寝猫/ITツールのキーボード

I saw a cat sleeping like happily on a revetment concrete of Sakasa-gawa river under the sun shine.

今日は、日差しはあったものの、灼熱地獄とはならなかったので、図書館で借りた本の返却がてら、自転車散歩に出かけました。

まずは、鞄を軽くすべく、北部市民会館にある図書館に寄り、本を2冊返却することに。でも、新刊コーナーに気になる本があっため1冊新たに持ち帰ることとなり、あまり重さが変わりません。

続いて、特に行く当てもなく走行していると、逆川緑道と交差したため、同緑道を走行することにしました。


緑道沿いにある柿の木の実は、多くがまだ緑色ですが、一部、色が変わりかけているものもありました。季節が少しずつ、秋へと向かっている感じがします。

その緑道沿いを走行していると、何やら茶色い塊が護岸のコンクリートのあったような気がしましたので振り返ってみると…。


日が当たって暖かくなっていると思われるコンクリートの上で、猫がうたた寝をしているではありませんか。近寄っても、うっすらと目を開けてこちらを一瞥するだけで、すぐにうたた寝モードに。「ポカポカ、ポカポカ、極楽、極楽」と思っているかのような感じです。

こちらも極楽気分?となるべく、お気に入りのミスドへ。このブログの下書きと、届いていたメールへの返信をしました。

ところで、過去にブログ記事下書き用のITツールを紹介しましたが、キーボードについては、より持ち運びが便利なLG製のKBB-700に変更しています。朝のNHKのニュース番組で、くるくる折りたためるキーボードとして紹介されていて、その発想の素晴らしさに感動して購入しました。


このキーボードは4段(ですので、くるくる折りたたむと側面は四角形)ですが、5段のもの(KBB-710、側面が五角形)もあります。

ミスドでしばし休憩後、自宅に直行しました。今日の走行距離ですが、その計測を失念してしまい、わからずじまい。残念!

-----
ブログのランキングに参加しています 。以下の「ポタリング」ボタンをクリックして頂ければ幸いです。
I'm participating in the blog ranking provided by Japan Blog Village. If you could enjoy reading this article, it would be appreciated if you click on the button below.



2017年8月26日土曜日

とある地方文芸誌への応募/レターパックライト

I'd summarized states of cycling introduced in this blog and be going to apply for a certain local magazine. The examination result will be released next March.

とある地方文芸誌に応募すべく、夏休みなどを利用して、このブログで紹介してきた自転車散歩の様子を文章にまとめてきました。一気に原稿全体を書き上げて以降、間を置きながら少しずつ修正をするということを続けてきましたが、そろそろ公募の期日が迫ってきましたので、提出することに…。

一通り応募書類をそろえて重さを計ると、360gほどありました。郵便料金表をネットで検索し、普通郵便料金を確認すると380円です。期日までに到着したことを確認すべく、郵便追跡サービスを利用できる特定記録を付加すると、さらに160円が追加され合計540円となります。

「意外と高いなー」と思いつつ、茶封筒に応募書類を入れてみると、厚みのため四隅が折れ折れに…。その厚みをみて、ある業者からブクブクに太って自宅に届いたレターパックの存在を思い出し、その封筒を持ってくると、応募書類一式が余裕で入るではありませんか。

改めて、ネットでレターパックのことを確認すると、以下に挙げるメリットがあることがわかりました。

  • 封筒付き
  • 追跡サービス付き
  • ポストに投函可能(特定記録では、こうはいきません)
  • 信書が入れられる
  • コンビニ(ローソン等)で買える
  • 料金が360円(レターパックライトの場合)

平日になかなか郵便局に行くことができない中、とても便利なものであることがわかりました。

早速、近くのローソンに出かけ、レターパック(ライト)を購入し、提出の準備を整えました。そのローソンには、店内にポストも備え付けられており、あとはそのポストに投函するだけです。

文芸誌の審査結果が出るのは半年以上先のこと。忘れたころに結果が出るような感じです。結果が良ければ、このブログで報告しますし、結果が悪ければ、黙っていますね。

-----
ブログのランキングに参加しています 。以下の「ポタリング」ボタンをクリックして頂ければ幸いです。
I'm participating in the blog ranking provided by Japan Blog Village. If you could enjoy reading this article, it would be appreciated if you click on the button below.

にほんブログ村

2017年8月20日日曜日

南越谷阿波踊り2017/中央図書室

Today, I went to see Minami-Koshigaya Awa-Odori festival. "Awa" is the name of ancient Tokushima prefecture, and "Odori" means a dance. Original Awa-Odori festival  is held at Tokushima city in every summer. However, some cities introduce the festival from Tokushima. Awa-Odori festival held at Koshigaya is the third largest one in Japan.

東京での連続降雨記録は、今日で20日となったようです。今年は暑さのせいというよりは、雨のせいで自転車散歩に出かけられない状態が続いていますが、越谷では何とか天気がもちましたので出かけることにしました。

今日、日本三大阿波踊りの一つとも言われる南越谷阿波踊りが開催されると知り、旧4号線(県道49号線)を南下して、会場を目指すことに。ちなみに、昨日の踊りは、雷雨のため中止となったようです。

新越谷駅入口の交差点では、「この先祭礼のため車両通行禁止」との看板が立てられていました。

新越谷駅入口交差点の少し駅よりのところが、流し踊りの終点となっており、自転車を手押ししながら、しばし観覧です。鳴り物の音に心も体も踊らされました。




新越谷(南越谷)の駅前には、組踊りの会場があるようです。自転車を手押しして入るのは、迷惑がかかりそうでしたので遠慮しました。

復路は、思いついたアイデアの新規性を確認すべく、隣の越谷駅前にある市立図書館の中央図書室に立ち寄りました。この図書館は駅前にあり、且つ、遅くまで開いているので便利ですよね。でも、確認の結果は、よく似たアイデアがあることがわかり、今後の対応を思案中です。


今日の走行距離は約17kmでした。これでも久しぶりに、まとまった走行距離となりました。

-----
ブログのランキングに参加しています 。以下の「ポタリング」ボタンをクリックして頂ければ幸いです。
I'm participating in the blog ranking provided by Japan Blog Village. If you could enjoy reading this article, it would be appreciated if you click on the button below.

にほんブログ村



2017年8月12日土曜日

東武の日比谷線乗り入れ新型車両に遭遇

Today, I came across a brand-new red train at Sengendai station. The train is Tobu railway 70000 Series released on July 7th. I’m expecting the impression of the Tobu railway will be sophisticated.

今日は趣味のクラブの行事に参加するため電車を利用することに。せんげん台駅の1番線ホームに行くと、見慣れない赤い新型車両が停まっていました!

この車両は、先月7日から運行を開始した東京メトロ日比谷線に直通運転を行う東武の新型車両70000系です。車内はピカピカで、新車の乗用車と同様な匂いが漂っていました。

通勤時間帯に東京メトロの新型車両13000系に乗車したことはありましたが、東武70000系はその姉妹車両とのことで、車内の雰囲気がよく似ていました。

東武鉄道のプレスリリースによると、今年度は10編成70両が導入されるとのこと。これまでの東武の日比谷線乗り入れ車両である20000系は18m3扉8両編成でしたが、この70000系は20m4扉7両編成となり、東武線の他の車両と車長と扉数が統一されたことで、ホームドアの設置が可能になるそうです。

蒸気機関車の復活やこのブログでも紹介した新型特急車両の導入など、東武鉄道は本業の鉄道事業で最近話題を提供してくれていますが、これを機にイメージアップが図られるといいですよね。悔しくはありますが、車内の広告では、東急や東京メトロの乗り入れ車両と比べて Sophisticate されていないのは認めざるを得ませんので…。


【おまけ】
東武には、赤い新型車両だけではなく、青い新型車両もあります。これまでお下がり車両ばかり導入されていた野田線(アーバンパークライン)に、初めて導入された新車である60000系です。こちらも、なかなかかっこいい車両ですよね。

-----
ブログのランキングに参加しています 。以下の「ポタリング」ボタンをクリックして頂ければ幸いです。
I'm participating in the blog ranking provided by Japan Blog Village. If you could enjoy reading this article, it would be appreciated if you click on the button below.

にほんブログ村