サイト「せんげん台発 自転車散歩」

東武スカイツリーラインの沿線のせんげん台を起点として、週末サイクリストが行っている自転車散歩(ポタリング)を紹介するブログです。その時々の季節を感じられる場所へ出かけるのが好きです。行動範囲は、越谷市、さいたま市、春日部市が中心です。でも時々、レンタルサイクルを活用して、全く異なるところを起点とした自転車散歩を行うことも…。記事を通じて、ポタリングに出かけた気分になってくださいね。

This blog presents you cycling reports started out from Sengendai on the Tobu railway’s Sky-Tree Line by a weekend cyclist. However sometimes, a rental bicycle makes me change starting place of my cycling. I prefer to visit places where I'm able to feel four seasons. Please feel as if you were going out for cycling through posted articles.

2016年5月22日日曜日

埼玉県立大学脇の水田/新方川の管理起点

今日は、越谷市役所脇で「Koshigaya葱Fes'2016」、越谷市民球場で埼玉アストライヤの公式戦などのイベントがありましたが、それらには目もくれず(行けず)、自宅の植木鉢を冬の植物から夏の植物に植え替えた後、せんげん台周辺の自転車散歩に出かけました。

埼玉県立大学の西側に広がる水田では、ほとんどの田んぼで田植えが終わっている状態です。用水路には、なみなみと元荒川から引かれた水が供給されています。畦道には、名前がわからないピンク色の花が咲いていました。




水田側からせんげん台方向を見ると、田んぼの先にある木々の向こう側に街があるといった感じで見えるんですね。

その後、新方川の管理起点に向かいました。「Course E の寄り道」のページでも紹介しています。
四角柱の石の標識が管理起点を表しているのですが、文字は「一級河川新」までしか読めず、その下は地面に埋まっている状態です。この石柱の場所で、川は二手に分かれます。


元荒川から引かれた用水路の水は、田んぼに供給された後、新方川に流れ込んでいました。新方川の方が、低い位置にあるんですね。

水田には、白鷺や鴨の姿も…。昔ながらの自然が街のすぐ隣にあります。


今日は約1時間の短いサイクリングとなりました。

2016年5月15日日曜日

牛島古川公園(第2期)南のポピ-

今日は、「Course H」を利用して、牛島古川公園(第2期)近くのポピ-を見に行きました。昨年は最盛期を過ぎた頃に訪れましたので、今回は見頃を狙っての訪問です。

藤塚橋から大落古利根川の左岸(上流に向かった場合は右岸)の砂利道を走行します。桜並木は、緑色に覆われていました。

東武アーバンパークライン(野田線)のガーター橋の脇からは迫力のある電車の走行を見ることができます。最近では、スカイツリーライン(伊勢崎線)のお古でない、新型車両も走行していますね。

アーバンパークラインの線路を越えて100mほど先にポピー畑があります。時期を見計らって訪れたこともあり、ちょうど見頃でした。このポピーは、牛島小学校の児童が種をまいたものだそうです。



真っ赤なポピーを見ると、イギリスに住んでいた頃に見かけた紙製のポピーを思い出します。第一次世界大戦が終わった11月11日は戦没者追悼記念日(Remembrance Day)とされており、退役軍人のための募金活動が行われますが、そのシンボルが赤いポピーです。街中、いたる所で見かけました。
BBC Schools から引用(http://www.bbc.co.uk/schools/0/ww1/25405394

越谷でも春日部でも、多くの田んぼで田植えが終わっていますよね。ポピー畑のすぐ北側の水田でも、田植えが終わっていました。


サイクルメータが壊れ、グーグルのトラッキングアプリもサービス終了で、走行距離の測定ができません。対策を取らねば…。

2016年5月13日金曜日

久伊豆神社の立葵/越谷市立図書館

今日は、素晴らし天気で最高気温は27.2℃だったとのこと。12月から4月にかけての激務が一段落し、久しぶりに有給休暇を取得することができました。午前から午後にかけて家内と買い物に出かけ、夕方になってから「Course A」にてサイクリングに出かけました。

元荒川沿いも、新緑の季節を過ぎ、緑色に覆いつくされていました。大きな木の奥は、宮内庁の埼玉鴨場です。

元荒川を下り、逆川が伏せ越しするところに、越ヶ谷御殿跡の碑があります。碑の奥に見えているのが逆川の下流方向です。越ヶ谷御殿は、徳川家康が民情視察を兼ねた鷹狩りのために来た際に宿泊していた御殿とのこと。1613年には3度も訪れたそうです。二代将軍の秀忠もこれに続いたようですが、1657年の江戸大火で江戸城が全焼したした際に、越ヶ谷御殿跡を解体して江戸城を再建したそうです。


そして、自転車散歩の行先として定番の久伊豆神社に到着ですが、今日は平日で且つ行事もなく、受付終了時刻も過ぎていたため、人影がありません。その分、賽銭箱に付けられた同神社の社紋である立葵の紋など、ゆっくり眺め、撮影することができました。社紋は鷹狩りに来ていた将軍が参拝した際に徳川将軍家から奉納されたそうです(久伊豆神社由緒より)。



その後、仕事関係の文献の調査がてら越谷市立図書館に向かうことに。しかし、図書館に到着し、駐輪所に自転車を駐輪したところで、ワイヤ錠を忘れてきたことに気づき、立ち寄ることなく帰路につくこととなりました。


オーストラリアのキャンベルタウン市との姉妹都市提携を記念して整備されたことから「キャンベルタウン公園」とも呼ばれる鷺高第五公園と、市内で最も新しい駅舎の大袋駅を経由して、せんげん台に戻りました。


たまには、平日サイクリングもいいですね。

2016年5月1日日曜日

代掻きはじまる田んぼ/第四公園の環境大気測定局

今日は、久しぶりの2日続けての自転車散歩。と言っても、ホンの近場ですが…。

先週、末田須賀堰の水門が降ろされ、用水路に水が引かれ始めたことを記事にしましたが、埼玉県立大学西側の田んぼでは田起こしが終わり、一部では代掻きが始まっていました。

千間台の街中を自転車散歩をしていましたら、千間台第四公園内に見慣れない青い建物がありました。環境大気測定局だそうで、窒素酸化物など大気中の汚染物質を常時監視しているとのことです。


今日は夕方に千間台西をぐるっと一周した程度。明日は仕事です。